こんな悩みを抱えていませんか?
結論、ブログを始めることで大学生でも稼ぐことは可能です。
この記事では、大学生がブログで稼ぐための方法や稼げる仕組みについて解説しています。
一読することで、今すぐブログを始めて稼げるようになるでしょう。
ブログを始めた後に行うべきことも参考にして、大学生のうちから自分で稼ぐ力を身につけましょう。
大学生のブログの始め方についてざっくり言うと……
- 大学生がブログを始めるとバイト以上の金額を稼げたり、就活で無双できたりとメリットが大きい
- ただしブログは成果が出るのに時間がかかるため注意
- ブログで稼げる仕組みは広告収入
- 無料ブログと有料ブログがあるが稼ぎたいなら有料ブログのWordpress一択
- ブログ開設後はSEOを勉強しながらひたすら書いてみよう
大学生でブログを始めるメリット
大学生がブログを始める方法を紹介する前に、ブログのメリットについて解説します。
メリットを理解してから始めた方が、よりモチベーションも高く維持できるでしょう。
大学生がブログを始めるメリットは、以下の通りです。
大学生がブログを始めるメリット
自分で稼ぐスキルが身に付く
大学生がブログを始めるメリットとしてまずあげられる点は、自分で稼ぐスキルが身に付くことです。
大学生がお金を稼ぐ際は、居酒屋やコンビニ、塾講師などのアルバイトが一般的でしょう。
しかし、ブログを始めれば自分の工夫次第で、いくらでも稼ぎを増やしていけます。
自分のスキルや力で稼ぐことを早期に体験できるので、最終的に企業に属さない働き方も目指せます。
不労収入や、効率よく稼げるようになると自分の時間にゆとりをもって生活ができるようになりますよ!
バイトでは得られない金額を稼げる
ブログを上手く行えば、バイトでは得られない金額を稼ぐことも可能です。
大学生のバイトでは、月10万円くらい稼げたら凄い方でしょう。
しかし、ブログでの収入は青天井です。
実際にブログ運営だけで、年に数億円稼いでいる人もいるほどなのでバイトでは到底稼げないような金額も稼げるようになるでしょう。
現実的な金額としては、月30万円くらいはコツコツ行えば稼げるようになります。
就活で無双も目指せる
ブログで稼ぐ経験ができれば、就活で無双することも夢ではありません。
なぜなら、企業が欲している人材は「利益をあげられる人」だからです。
例えば、以下の2人の人材であれば企業はどちらに興味を持つでしょうか。
面接に来た大学生の例
- サークルの会長として皆をまとめていたAくん
- ブログ運営で月30万円を稼いでいたBくん
職種や企業の社風によっても変わりますが、「稼げる人材」という観点ではBくんの方が圧倒的に期待値が高いでしょう。
ブログで稼ぐ経験をしていれば、就活を圧倒的に有利に進めることも可能です。
大学生のうちから企業と仕事ができる
ブログで収益をあげられるようになれば、大学生のうちから企業と仕事することもできます。
ブログで稼いだことを実績にして、企業のSEOコンサルティングを手伝ったり、企業向けのブログ記事の作成をしたりといった仕事も取れるでしょう。
現在は、クラウドソーシングサイトなど、仕事が欲しい個人と企業を繋ぐプラットフォームも充実しています。
ブログの収益があれば採用される可能性もあるので、一早くビジネスマナーや企業との取引方法を学べます。
企業を納得させられるようなプレゼンテーションも必要になるため、他の学生よりも自己アピールが上手になるでしょう。
大学生での起業もできる
ブログを通して、大学生でも起業できる点も魅力です。
ブログは収入が青天井なため、起業した方が税金を安く抑えられる場合もあります。
また、1つのブログの収益を皮切りに、様々な種類のブログを立ち上げさらに収益を伸ばしていくことも可能です。
状況によっては記事の外注もできるので、起業して多くのブログを同時並行で進めていくこともできるでしょう。
大学生のうちに企業経験ができれば、そのまま収益を伸ばしていくことも可能ですし、企業経験をアピールして大手企業への就職を目指すこともできます。
大学生の段階で、他の学生は経験できないような体験を積むことも可能です。
大学生がブログやWebマーケティングを学ぶメリットは、下記でも解説しているので参考にしてください。
また、実際にWebマーケティングで独立する方法も詳しく紹介しているので、併せて参考にしてください
大学生でブログを始めるデメリット
大学生がブログを始めるメリットを紹介しましたが、デメリットがないわけではありません。
ここでは、大学生がブログを始めるデメリットを解説します。
成果が出るまで時間がかかる
大学生がブログを始めるデメリットは、成果が出るまでに時間がかかる点です。
ブログは書いてすぐにアクセスが集まるというのは非常に稀で、多くの場合は稼働してから3ヶ月〜1年くらいはかかるものです。
収益が発生して安定し始めるまでは、最低でも3ヶ月くらいはかかると思っておきましょう。
また、これはあくまでも目安なため、場合によっては1年間収益が発生しない場合もあります。
収益が発生しないのに永遠と記事を書き続けなければいけない場合もあるので、根気が必要です。
また、周りが遊んでいる間にコツコツと記事執筆を進める必要もあるので、誘惑に負けない強い気持ちも大切になるでしょう。
大学生がブログを始める際は、無収益でもコツコツ続けなければいけない点がデメリットです。
ブログで稼ぐ仕組みは広告収入
大学生がブログを稼ぐメリットやデメリットを紹介しましたが、「実際にどうやってブログで利益が出るの?」と疑問に思っている人もいるでしょう。
ここからはブログで稼ぐ仕組みについて、下記の内容で解説します。
ブログを見たユーザーが広告をクリックして報酬が発生
ブログの収益発生の仕組みは、広告収入です。
ブログを見たユーザーが、ブログ上に貼ってある広告をクリックすることで報酬が発生します。
また、商品紹介のブログなどでは、商品リンクからユーザーが商品を購入することで報酬が発生するケースもあります。
魅力的な文章でユーザーの購買意欲を掻き立て、成約できれば成果報酬が発生する仕組みです。
つまり、ブログ収益はブログ内に広告を表示、掲載して、ユーザーがクリックしたり実際に商品を購入したりするための仕組み作りを行うことを目指します。
アドセンス広告とアフィリエイト広告の2種類
広告の種類には、アドセンス広告とアフィリエイト広告の2種類があります。
具体的には、下記を参考にしてください。
広告名 | 解説 |
---|---|
アドセンス広告 | 広告枠をサイトの任意の場所に設置することで、ユーザーの興味がありそうな広告が自動的に表示される。 ユーザーが広告をクリックすると自動的に報酬が発生するクリック型報酬なため、収益が発生しやすい。 1クリックあたりの報酬は20円~30円が一般的。 |
アフィリエイト広告 | ユーザーが広告をクリックして広告主のサイトで商品を購入したり会員登録を行ったりして成果が発生すると、掲載主に成果報酬が支払われる仕組み。 掲載主はユーザーに商品の利点を解説し、購買意欲を掻き立てる文章を書く必要がある。 単価は広告によってまちまちで1件数万円のものもある。 |
上記のように、アドセンス広告とアフィリエイト広告は大きく違います。
一般的にアドセンス広告の方が収益が発生しやすいと言われているので、まずはアドセンス広告から利益を狙ってみましょう。
段々と文章力がついた段階で、アフィリエイト収益も狙ってくことがおすすめです。
大学生がブログを始める方法
ブログ収益の仕組みについて解説しました。
ここからは、実際に大学生がブログを始める方法について、以下の内容で紹介します。
STEP1:ブログ開設の目的を明確にする
まず、ブログ開設の目的を明確にします。
理由は、ブログ開設の目的に合わせて選ぶべきブログサービスが変わってくるからです。
例えば、何気ない日々を淡々と書いていきたいのであれば、無料のブログサービスを利用すればよいでしょう。
しかし、特定のテーマに沿ってブログを書き、アフィリエイト報酬を狙う場合は有料のブログサービスを利用すべきです。
自分に合うブログサービスを選ぶために、ブログ開設の目的を決めておきましょう。
STEP2:目的に合わせたブログサービスを選ぶ
ブログ開設の目的を明確にした後は、利用するブログサービスを選んでいきます。
具体的には、以下を基準に選んでいきましょう。
ブログの目的 | おすすめのブログサービス |
---|---|
ブログで個人を発信したい セルフブランディングしていきたい |
・アメブロ ・はてなブログ ・note |
ブログでお金を稼ぎたい | ・Wordpress ・有料版のはてなブログ |
上記のようにただ自分を発信して、セルフブランディングにつなげたい場合は、アメブロなどの無料ブログサービスで十分でしょう。
例えば、以下のような人たちがあげられます。
無料ブログがおすすめのケース
- ミニマリストなど生活様式を宣伝してセルフブランディングする
- 人生哲学などを発信して影響力を持ちたい
- ただ単に生活を発信して色々なユーザーと出会いたい
上記のように自分の影響力を高めたり、他のユーザーとコミュニケーションを取ったりといったことを目指す場合は、無料のブログサービスがおすすめです。
逆に以下のような場合には、有料のブログサービスを利用するのが良いでしょう。
有料ブログがおすすめのケース
- 就職情報を発信してユーザーを集め、アフィリエイト広告で収益を得たい
- トレンド情報を発信してユーザーを集め、アドセンス広告収益を狙いたい
自分が発信したい内容に合わせて、サービスを選びましょう。
STEP3:選んだサービスによってはサーバーやドメインが必要
選んだサービスの中でWordpressを選んだ場合は、独自でレンタルサーバーを設置したり、ドメインを取得したりすることが必要です。
レンタルサーバーとは情報をWeb上に保存する場所で、ユーザーのリクエストに応じて情報を提供します。
例えば、Googleの検索窓に「ネコ 飼い方」と入力し検索をかけた場合は、サーバー上にあるネコの飼い方を記載しているサイトをかき集め、表示します。
サーバーがなければ、自分の運営したいブログサイトを、インターネット上に設置することができません。
つまり、サーバーはWebサイトという家を建てるための土地と表現することもできるでしょう。
また、ドメインは「○○.com」や「○○.jp」のようにそのサイトの住所を表すものと思っておけばよいです。
無料のブログサービスは、サービス内にブログ設置の土地(サーバー)と住所(ドメイン)が既にあるため、必要ありません。
しかし、Wordpress等の場合は、自身で設置する必要があります。
大学生がブログを始める際にWordpressがおすすめな理由
大学生がブログを開設する方法について、紹介しました。
上記の解説を読んで、「無料ブログでいいかな」と思った人も多いでしょう。
しかし、結論から言えば、大学生がブログを運営する際はWordpressの利用がおすすめです。
ここでは、大学生のブログにWordpressをおすすめする理由について、下記の内容で解説します。
大学生のブログにWordpressがおすすめの理由
カスタマイズ性が高い
WordPressでの開設がおすすめの理由として、カスタマイズ性が高いことがあげられます。
多くのブログサービスでは、ブログサービス側が用意したテンプレートに沿って、ブログを作成していきます。
しかし、Wordpressでは、プロ仕様の様々なテーマが用意されているうえ、自分でカスタマイズして利便性を高めることも可能です。
実際にこのサイトもWordpressで運営されており、レイアウトについて色々とカスタマイズを行っています。
WordPressを使うことで読者にとって見やすいサイト作りが自分で出来るようになるため、おすすめです。
企業のサイトでも利用されている
企業のサイトでも、現在はWordpressが主流となっています。
そのため、ブログ開設後に企業と仕事をする際は、Wordpressの操作経験が求められることが一般的です。
WordPressを利用して記事作成が問題なく行える場合は、企業のライティング業務に携わることもできるでしょう。
今後、仕事を取っていくうえでもWordpressの操作経験は武器になるため、最初からWordpressの操作方法に慣れておきましょう。
独自ドメインによりSEOで強いサイトが作れる
WordPressでの解説がおすすめの理由として、SEOに強いサイトが作れることもあげられます。
少し専門的な話になってしまいますが、ブログは質の高い記事を更新するほど、ドメインそのものに対する信頼性が上がっていくと言われています。
そのため、独自ドメインでの運用を続けていくことで、あなたのサイト自体がGoogleから高く評価されるようになるのです。
また、情報の質においても、無料ブログで書かれたものよりも信頼性が高いと判断されやすく、SNSで拡散されたり、他サイトから引用されたりする場合もあります。
例えば、以下の情報を見たい際はどちらの情報が信頼性が高いと言えるでしょうか。
無料ブログと独自ドメインの例
- 無料ブログで書かれたビジネスのコツ
- 企業の社長が独自ドメインで記載したビジネスのコツ
多くの人が後者を選ぶはずです。
このように独自ドメインを設定できるWordpressは、信用性やSEOの観点で恩恵を受けやすくなっています。
大学生が稼ぐためのブログを始める手順
ここからは、実際に大学生がブログで稼ぐための手順を紹介します。
具体的には、下記の流れでブログを始めていきます。
大学生が稼ぐためのブログを始める手順
サーバーを契約する
まず、最初にレンタルサーバーの契約を行いましょう。
先程も紹介した通り、レンタルサーバーはWebサイトを建てるための土地にあたるため必要です。
世の中には様々なレンタルサーバーがありますが、一番おすすめのレンタルサーバーはconoHaです。
conoHaは、料金が国内最安級である月額687円から利用することができ、稼働率も99.99%以上と超高い安定性を維持しています。
また、最大の特徴は「Wordpressかんたんセットアップ機能」が用意されている点です。
一般的なレンタルサーバーの場合は、サーバーと契約した後に自分自身でWordpressを開設し、サーバー上に設置する必要があります。
しかし、conoHaの「Wordpressかんたんセットアップ機能」を使えば、サーバーの申し込みと同時にWordpressのセットアップも行えてしまいます。
また、それだけでなく、独自ドメインの取得もレンタルサーバーの開設と同時に行えるので初心者でも簡単にWordpressの開設が可能です。
具体的な違いは、下表を参考にしてください。
conoHaを利用した場合の作業手順 | 一般的なレンタルサーバーの作業手順 |
---|---|
①conoHaでレンタルサーバーを開設(同時にWordpressの設定、ドメイン取得完了) | ①レンタルサーバーと契約 ②Wordpressを開設 ③独自ドメインを取得 ④Wordpressと独自ドメインの情報をレンタルサーバーに設置 |
上記のようにConoHaを利用すれば、大幅に作業を短縮できます。
ブログを始めるなら『conoHa』!
WordPressを開設する
ConoHaを利用した場合はサーバー開設と同時に行えるため必要ありませんが、一般的にはWordpressの開設が必要です。
WordPressの公式サイトでユーザー名やパスワードを入力してログイン作業を行います。
WordPressの解説が済んだ後は、Wordpressの情報をレンタルサーバーに設置することが必要です。
独自ドメインを取得
WordPressの解説が済んだら独自ドメインを取得します。
ドメインは「.jp」や「.com」など色々な種類があり、種類ごとに値段が違うため注意しましょう。
ドメインを選ぶ際は、「種類によってSEOに違いがあるのか?」といった疑問も出てくるでしょう。
一般的にドメインの種類によってSEOに大きな影響が出ることはないと言われているため、安心してください。
ただし、「co.jp」という企業のみが得られるドメインは、その他のドメインに比べて情報の信頼性が高いと評価されるケースもあります。
しかし、一般ユーザーが取得することはできないので、ブログを始める段階では気にしなくて良いでしょう。
こちらの作業についても、ConoHaを利用すればわざわざ行う必要はありません。
大学生がブログを始めた後に行うこと
大学生がブログ開設を行う方法について、紹介しました。
しかし、「開設した後って何すればいいの?」と疑問に思う人もいるでしょう。
ここからは、大学生がブログを始めた後に行うべきことについて、下記の内容で解説します。
大学生がブログを始めた後に行うこと
SEOの勉強をする
大学生がブログを開設した後は、SEOの勉強をしっかりと行っていきましょう。
SEOを勉強せずにブログで稼ぐということは、まず不可能です。
SEOについては以下の記事で詳しく紹介しています。
SEOについては、日々研究と実践を重ねて、理解を深めていくことがおすすめです。
また、初めてSEOを勉強する際は、本を利用するのが良いでしょう。
下記記事では、SEOの学習におすすめの本を紹介しているので参考にしてください。
ロングテールキーワードを狙う
大学生がブログを開設した後は、ロングテールキーワードを狙うことがおすすめです。
ロングテールキーワードとは、以下のように複数のキーワードを掛け合わせたキーワードのことを指します。
ロングテールキーワードの例
- 大学生 SEO おすすめ 本
- WordPress 導入 簡単 無料
上記のように複数のキーワードを掛け合わせることで、検索数の少ないキーワードで上位表示を狙えます。
検索数が少ないキーワードは訪問ユーザーも少なくなりますが、その分検索の上位表示がしやすい特徴があるため、初心者におすすめです。
自分の学習したSEOを試すうえでは非常に有用なキーワードとなるので、最初はキーワード同士を掛け合わせたニッチな検索ニーズに応えていきましょう。
実際に記事を書いてみる
ブログ開設ができた後は、何よりもブログを書くことが大切です。
知識だけ身につけても、ブログを書かなければ実際に報酬が発生することは永遠にありません。
ともかくまずは、SEOやライティングの知識をつけるために、記事を書いてみましょう。
書いていく中で、「ここはもっとこうした方がいいな」「こんな構成にした方が順位があがりそうだ」といったことがわかるようになります。
ブログのリード文やまとめの書き方は特にこだわったほうが読者にとって魅力的な記事に仕上がります。
リード文やまとめの書き方はいかの記事を参考にしてください
ASPに登録する
ブログを開設して何記事か書いた後は、ASPに登録しましょう。
ASPとは、アフィリエイトの広告主とブログ運営者を仲介するサービスです。
登録することで、そのASP会社が契約している広告主のサービスを掲載することが可能になります。
ブログのテーマに合わせて、広告を選べるので必ず登録しておきましょう。
SNSでも情報発信する
ブログを開設した後は、SNSでも情報発信をしていきましょう。
SNSと連動させることでSEOからの流入だけでなく、SNSからのユーザーを確保することも可能です。
また、SNSは自己ブランディングにも役立つツールとなっています。
ブログ運営での実績が出た後は積極的にアピールすることで、他のブロガーや企業との繋がりも作れます。
ブログ運営者にとってみればメリットしかないため、利用してみましょう。
大学生がブログを始める際によくある質問
最後に、大学生がブログを始める際によくある質問を紹介します。
疑問点を解消して、ぜひブログを始めてみましょう。
大学生のブログ運営でよくある質問
顔出しや匿名で稼ぐことはできる?
結論、顔出しせず匿名で稼ぐことは可能です。
しかし、現在は情報の信頼性や権威性も大事になっているので、「どこの誰が言っていることなのか」といったことはサイトの評価にも関わります。
そのため、顔出しや匿名で行いたい場合は、SNS等で影響力を高めていくことが大切です。
例えば、以下の人たちは本名で活動していませんが、名前を聞けばどこの誰だかすぐにわかるでしょう。
本名や顔がわからなくても誰だかわかる例
- ヒカキン
- 吾峠呼世晴
上記の人たちは、行ってきた活動や世に出した作品によって、本名や見た目を公表せずとも信頼性や権威性を高めています。
ブログを始める際も、信頼性の高い情報を発信しつつ、SNSで自己ブランディングを行っていけば、本名や顔を出さずとも高く評価してもらえるでしょう。
初期費用をできる限り抑えたいけど可能?
初期費用をできる限り抑えたい場合は、レンタルサーバーのキャンペーンの利用もおすすめです。
先程紹介したconoHaでは、2022年6月現在、永久無料で利用できるドメインが2つ取得でき、初期費用が無料になるキャンペーンを実施中です。
上記のようなキャンペーンを上手に利用することで、初期費用を極限まで抑えることができます。
キャンペーンはすぐに終了してしまう可能性もあるので、興味がある人は今すぐconoHaでブログ開設しましょう。
ブログを始めるなら『conoHa』!
何記事くらい書けば稼げるようになるの?
一概に何記事かと明言することは難しいです。
しかし、大体30記事くらいから効果が出始めると言われています。
まずは30記事程、記事作成を行ってみて、その上で新記事を書き続けるのか、現在の記事をリライトするのか方針を決めるのが良いでしょう。
続けられるか不安…
物事を続けていくためには、何かを辞めることも大切です。
例えば、ブログで稼ぐために以下のことを辞めてみてはいかがでしょうか。
ブログを続けるために辞めるべきことの例
- 無意味に続けているゲーム
- 特に発展のない飲み会の参加
- 友達作りとして行っているだけのサークル活動
上記のような活動を辞めてみるだけで、隙間時間が生まれブログを書く時間を確保できます。
ブログを書き続けるためには、将来的に無駄だと思うことを辞めてみるのもおすすめです。
大学生のブログの始め方まとめ
今回は大学生のブログの始め方について、解説しました。
ブログを開設することで、自分自身の力で稼いだり、企業と一緒に仕事をしたりと他の学生では味わえないような経験を積めます。
就活で無双できるだけでなく、自分にとって大きな自信にもなるでしょう。
昨今の変化の激しい時代では、会社に所属するだけで安定的に雇用されることは難しくなっています。
自分自身で稼ぐ力を身につければ、終身雇用が崩壊した現代を力強く歩んでいけるでしょう。
conoHaのキャンペーンを利用すれば、大幅にコストを抑えてブログ運営を始められるので、今すぐ始めることをおすすめします。